「 月別アーカイブ:2018年02月 」 一覧
-
-
「扉や門の塗装でお困りの方」にエスコート株式会社が写真付きで解説
2018/02/28
今回M様邸の門扉をお預かりして塗装していきます お客様のご要望「車のように鏡面仕上げに」にお応えして自社施工で作業しました。 門扉が付いたままだと塗れない部分もあるため取り外し …
-
-
「錆止め塗料」各塗料メーカーを使用してみてわかったこと結果は?
2018/02/28
錆止め塗料とは? 錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料を指します。 錆止め塗料を塗ることにより、金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水よ酸素を遮断・除去することで …
-
-
脚立やはしごの価格は?色々な種類と使用方法や注意点を調べてみた
2018/02/22
脚立とは ご存じの方もいらっしゃると思いますが、脚立とは持ち運びのできる踏み台です。 現代では軽くて丈夫なステンレス製やアルミ製のものが一般的になっております。 種類と価格 脚 …
-
-
石調の塗装をするならニューアールダンテで家の塗替えがオススメです
2018/02/19
ニューアールダンテはどんな材料? ニューアールダンテとは塗料名で、石調塗材とちがいアクリルシリコン塗料です。 石調塗材のようにザラザラとそた砂感はないのですが、石調塗材の様な質 …
-
-
コンプレッサーを使用して塗装前の肌合わせや下地調整をしてみました
2018/02/14
肌合わせと下地調整とは? 外壁が劣化してる箇所を補修すると、以前の様な塗装の模様がなくなり、平たくなります。 新規の塗装を塗る前に、この平らな部分を周りの模様になるように加工す …
-
-
外壁塗装のアフターフォロー|工事完工後から始まるお客様との絆
2018/02/03
当社のアフターフォロー 当社では福岡県福岡市を中心に地域密着型として住宅リフォームから外壁塗装業務行っています。 大型マンションから商業施設の改修工事までこなすプロ集団が集結し …
-
-
外壁塗装で使うローラーと刷毛の種類用途をエスコートが細かく解説
2018/02/01
ローラー・刷毛とは ローラーと刷毛は外壁塗装をする際に必ず使用する道具の一つです。 せっかく高品質な塗料を塗っても、使う道具が良くなかったり合ってなければ、綺麗に塗れるものも塗 …