「錆止め塗料」各塗料メーカーを使用してみてわかったこと結果は?

 

この記事を書いている人 - WRITER -

錆止め塗料とは?

錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料を指します。

錆止め塗料を塗ることにより、金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水よ酸素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぎます。

塗料の成分は顔料・樹脂・溶剤・添加物などで構成されますが、錆止め塗料は防錆効果のある顔料を使用することで錆止め効果をもたせています。

かつての錆止め塗料は鉛系やクロム系が中心でしたが、近年は人体への影響や公害の問題から、鉛クロムフリーの錆止め塗料の開発が進んでいます。

代表的な錆止め塗料には樹脂の分類ではエポキシ樹脂系、油性系、合成樹脂系、フェノール樹脂系、エッチングプライマーなどがありますが、近年の主流はエポキシ樹脂系です。

錆止め塗料の色は赤色だけではない

よく錆止め塗料は赤茶が見受けられていました。

それはひと昔前で、現代では公害問題などから鉛を含まない成分の錆止め塗料も増えてきており、それに伴って錆止め塗料の色の種類も増えてきました。

主に3種類の色があります。

赤さび色、ホワイト、グレーその他にも塗料メーカーにもよりますが、(アイボリー、ブルー、茶系、グリーン、ブラック)など豊富に色があります。

錆止め塗料と各メーカー

各メーカー別に錆止め塗料の種類や用途の説明をしていきます。

関西ペイント

  • 1液エスコマイルド

速乾1液弱溶剤形変成エポキシ錆止め塗料でカラーはホワイト、ブラック、グレー、レッドがあります。

主な適用素材は(鉄、トタン、化成処理亜鉛鋼板となります。

適用上塗塗料は(セラMレタン、アレスエコレタンⅡ、セラMシリコンⅢ、セラMフッ素、コスモマイルドシリコンⅡなど多く適用しています。

  • エスコ

ケチミン硬化エポキシ樹脂錆止め塗料(2液浸透形)

用途としましては鉄骨・鉄塔や錆が酷い箇所に適しています。

浸透形なので錆箇所に効果抜群です。

カラーはホワイト、ブラック、レッド、グレー、アイボリー、淡彩色になります。

強溶剤になりますので、上塗り塗料はエポマリン、レタンE、セラテクトFなどが適しているでしょう。

  • エポマリンGX

亜鉛メッキ用エポキシ樹脂塗料、系統は亜鉛メッキ面用アミンアダクト硬化エポキシ樹脂下塗り塗料2液形です。

用途と適用素材は多用で鉄、亜鉛メッキ、アルミ、ステンレス、コンクリートと適用しております。

希釈の際に使用するシンナーは専用シンナーがありテクトEPシンナーをしよしてください。

強溶剤になりますので、上塗り塗料はエポマリン、レタンE、セラテクトFなどが適しているでしょう。

日本ペイント

  • 1液ハイポンファインデクロ

主な特徴として、ターペン可溶、1液タイプ、速乾、幅広い下地に適用、高防錆力、環境配慮、などつげられます。

適用上塗材は幅広く、ファインウレタンU100、1液ファインシリコンセラUV、水性ファインウレタンU100、水性シリコンセラUVなどです。

  • ハイポンファインプライマーⅡ

弱溶剤形2液エポキシ錆止め塗料。

新たに黒錆色を追加し、濃色仕上げ時の隠ぺい性のUPが期待されます。

各素材に付着性もよく使いやすい錆止め塗料でしょう。

適用上塗塗料は、ファインウレタンU100、ファインSI、ファイン4Fセラミック、デュフロン4Fルーフなど各上塗塗料にできしてます。

エスケー化研

  • エポサビマイルド

1液特殊エポキシ変成樹脂系サビ止め塗料

カラーホワイト、グレー、レッド、クリームがあります。

  • SKマイルドボーセイ

2液弱溶剤形エポキシ樹脂系サビ止め塗料

カラーホワイト、レッド、クリーム、グレーがあります。

菊水化学工業

  • キクスイSPパワーエポ

変成エポキシ樹脂系下塗り塗料

標準色として、ブラウン、グレー、ブラック、ホワイトがあります。

  • キクスイサビストマイルド

弱溶剤形変成エポキシ樹脂系錆止め塗料

一般建築物の鉄部用として幅広く適用してます。

オススメ塗料

  • 1液エスコマイルド

速乾1液弱溶剤形変成エポキシ錆止め塗料でカラーはホワイト、ブラック、グレー、レッドがあります。

主な適用素材は(鉄、トタン、化成処理亜鉛鋼板となります。

適用上塗塗料は(セラMレタン、アレスエコレタンⅡ、セラMシリコンⅢ、セラMフッ素、コスモマイルドシリコンⅡなど多く適用しています。

当社では、色々なメーカーの錆止め塗料を使用してきましたが、関西ペイントの錆止め塗料はオススメします。

ボロボロに錆びていた箇所でも施工後年数が経ってもサビがでておらず綺麗に収まっております。

いくらいい塗料を使用しても下地処理や施工の仕方で左右されますが、当社は腕が売りの職人の集まりです。

きっちりとした施工し、お客様にも満足していただいております。

施工後の鉄部

当社で錆止めから上塗り塗装の施工をおこなった箇所をご覧ください。

施工後の設備配管です。

施工後から5年経過した設備配管です。

雨ダレは気になりますが、サビは出ていません。

下地処理はもちろんですが関西ペイントはオススメです。

まとめ

当社ではアフターフォローを第一に考えお客様とお付き合いをさせていただいております。

一般住宅の外壁塗装、リフォーム工事、でお悩みの方は是非当社までご相談ください!!

お見積りも無料でおこなっております。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です