住宅の外壁塗装の際にエスコートがおこなう足場の組み立てと防犯対策
足場の組み立て
外壁の塗装や、屋根の塗装をおこなう際に必ず足場を組まなければなりません。
住宅の足場は主に3種類あります。
- 単管足場
- 単管ブラケット足場
- ビケ足場
この中でもビケ足場は、ブラケットを差し込んで組み立てていく足場で、組み立てるのも解体するのも非常に早いです。
ハンマーでガッチリ固定して組むので、揺れも少なく住宅用の足場の中では、一番作業しやすいといえる足場であります。
足場の組み立てから解体までの期間は?
大体の期間は2週間から4週間の間足場が掛かった状態になります。
家の大きさや、外壁と屋根塗装の仕様により工期の誤差がありますので打ち合わせの際に明確な期間がわかります。
昇降階段
足場内を昇り降りする為に設置される設備であり、足場作業の際は安全性も重視して必ず昇降階段を設置して作業をおこないます。
また、業者によってはケチって昇降階段を設置しないこともありますが、塗装工事が完了したあとの施主様との検査の際には昇降階段がないと隅々まで目がとどきませんので昇降階段は必ず設置いたします。
クッション養生
足場が組みあがりましたら人間が通る場所や玄関廻りなどを柔らかいクッションで養生します。
足場には突起物がありそれによるケガや、物をぶつけて破損しないように蛍光色のクッションで足場解体まで養生します。
養生メッシュシート
足場のメッシュシートは現場の顔にもなりますので隙間なくきれいに養生します。
また塗装の際の塗料の飛散防止にもなりますので、破れたシートは使わないようにしましょう。
TVアンテナの移動
足場でテレビが映りにくくなることがある為、足場が組みあがった時点で足場の外側にアンテナを盛替えます。
波板の脱着
住宅にはほとんどの所にカーポートや日よけの波板があり、足場を組み立てる際に脱着をせざるおえないことがあります。
エスコートでは波板の脱着の際に波板の劣化がある部位に関しては無償で新品に交換致しております。
防犯対策
足場が組まれた後の防犯対策の徹底をしております。
昇降階段の施錠
昇降階段の扉には施錠をおこないます。
防犯ライトの設置
お客様の安全も第一に考え、夜間の際にも安心して出入りができます。
また防犯対策として、防犯ライトの設置を無償でおこなっております。
作業員名簿の掲示
エスコートでは作業を行う職人さんの顔写真を玄関先に掲示いたしております。
お客様との信頼を第一としておりますので、些細なことでもご相談ください。