石調の塗装解説!家の外壁を高級感のある石調で塗装してみては?
石彫塗装(セラミック塗材)とは?
セラミック(無機個体材料)はリフォーム(塗替え)においては内外装塗料として使われます。
石調仕上げ塗材、石材調仕上げ塗材ともよばれます。
様々な仕上げ方
石調仕上げ塗材には自然石調、大理石調、御影石調など、様々な種類があります。
例えば自然石調の石調仕上げ材では、重厚かつ豪華な自然石調の風合いを演出することができます。
本物の自然石に比べて工期が短縮されるだけでなくカラーバリエーションも豊富にあり、経済的に自分好みの塗料を選ぶことができるといえるでしょう。
水性塗材でありながら高い耐久性、透湿性(壁内部の湿気を外部に放出する作用があり結露を抑える)、耐水性を特徴とするものもあります。
弾性に優れ、ヘアークラックになら追従できる塗料もあります。
大理石調の石調仕上げ塗材では、深みのある質感を楽しむことができます。
耐久性、耐水性にも優れています。
また、透湿性を備えた塗材でもあり、より高い耐久性を発揮します。
御影石調の石彫仕上げ塗材は、豪華な外観を演出するために使われます。
やはり耐候性、耐汚染性などに優れ、安定した塗膜性能を長期間発揮できます。
御影石と言えば豊かなボリューム感が魅力ですが、石調仕上げ塗材を使えば低コストで同じような塗膜を実現できます。
また、吹付け工法を用いることにより、微妙な色彩を表現することも可能です。
石調仕上げ塗材の中には、防カビ・防藻・光触媒性能を加味したものもあります。
さらに、石調仕上げ塗材では大きなひび割れには追従できず、浸水などが起こる場合がありましたが、特殊シリコン樹脂を使うことで格段の弾性塗膜を形成する石調仕上げ塗材も登場しています。
なかにはALCジョイント部や窯業系のボード、サイディング、下地にも追従できるものがあります。
各メーカーの石調塗材
各メーカーの石調仕上げ塗材を少しご紹介します。
エスケー化研
セラミエレガンス・・・低コスト(トップコート不要)で、高耐久、高耐候性実現
エレガンストーン・・・単色16色、2色14色ありカラーバリエーションも豊富です
セラミスマイル・・・艶感が一番あり23色とカラーも豊富
関西ペイント
アレスシリコンストーン・・・主剤(石調)とトップコートクリヤーに水性シリコン採用でWシリコンにより優れた耐候性を実現
日本ペイント
ジキトーンセラ・・・ローラー仕上げ可能で膜厚も付き耐候性抜群
ジキトーン御影・・・石を使わない御影石仕上げ塗材。高級感のある天然石模様の仕上がりになり、耐候性にも優れています
フジワラ化学のニューアールダンテ
ニューアールダンテは、見た目は石調仕上げみたいになるハイブリットな多彩塗料です。
天然石や自然石を使用せずに、手触りも質感も石目にできる塗料であり、ガラリと雰囲気をことができます。
ニューアールダンテの最大の特徴は下記のとおりです
- 石調仕上げ塗材と違い、ローラー施工で飛散が少ない
- クリヤー不要で施工もスピーディーに
- セラミック塗材でなくアクリルシリコン塗料で高い耐候性と低汚染を実現
- 下地の凹凸を生かした施工が可能
- 様々な既存仕上材の外壁に施工が可能です
- オール水系で環境にやさしい安全設計
モルタル下地、ブロック下地、窯業系サイディング、擬石下地の上から塗装できます。
塗替え施工に最適な材料で、戸建て住宅の外壁や塀等のメンテナンスに最適なうえ、定期的なタッチアップや補修が簡単で石調仕上げ塗材と違い補修跡が目立ちません。
主に3種類の仕上げ方があり、「付け仕上げ」「ローラー仕上げ」「スムーディ仕上げ」ができます。
お客様のご要望にそって仕上げ方を多彩にご用意しております。
まとめ
いかがでしたか?石調仕上げ塗材といっても塗料から施工方法まで幅広くあり、家の雰囲気や外観に、より高級感をとゆうお客様がいましたら是非ご相談ください。
エスコート株式会社ではお客様のご要望にそったプランを適切に提供します。
もちろんお見積り、ご相談は無償でおこなっておりますのでお気軽にお問い合わせください!!