家の壁を触ったら手が真っ白になったことありませんか?

 

この記事を書いている人 - WRITER -
外壁塗装の目安となるチョーキング現象?その対処方法をとは ...

それは、お家があなたに教える劣化のサインです。

何気なく、ふと壁に触れた時に指が白くなってしまった事ありませんか?

ガードレールを触ってしまったときにもよくなります。

これをチョーキング現象と言います。

あの白い粉は汚れだけではないのです!

チョーキングとは?

外壁の劣化①|カナリアペイント

日本語では、白亜化(はくあか)とも言い、主に塗装表面が暴露状態の際に紫外線・熱・水分・風等により塗装面の表層樹脂が劣化し、塗料の色成分の顔料がチョーク(白墨)のような粉状になって現れる現象や状態のことを言います。

チョーキング現象が起きると?

第10話】崩れたのは、ボロ屋の天井ではなく…|Mai|note

外壁塗装は建物の美観に関わるだけでなく、赤外線や、雨風から保護する役割もあるため、外観が悪くなるだけでなく、建物の耐久性にも影響があります。

チョーキングの原因

ほとんどは、太陽からの紫外線や熱、雨風による劣化です。

しかし、施工不良が原因で起こることも…。

・塗料が十分に混ざっていなかった。

・高圧洗浄での作業や塗装作業の際に手順を誤った。

・環境に合っていない塗料で塗装工事を行った。

などです。

放置すると

耐久性や防水性など本来の性能が低下していることから、雨水が侵入してコケやカビが発生したり、ヒビ割れが起きる可能性があります。

外壁塗装の塗り替えチェック|合同会社リノベーションアース

放置しておくと塗り替えだけでは済まなくなる可能性も…

チョーキング現象は自然に治まることはありません。

放置すれば、どんどん劣化が進んでいきます。

チョーキング現象のチェック

・太陽が良く当たる外壁を触ってみて下さい。白い粉がつくなら劣化が起きていると判断できます。

・劣化した外壁は防水性が低下しているため、水に濡れた時に変色します。雨が降った後や、水をかけた時に変色が確認できたらチョーキングが起きているといえます。防水効果がなくなってしまうと、雨漏りの原因にもなるので早めに対策をしましょう。

<まとめ>

チョーキング現象は時がたてば起こりうるものです。

施工のミスにより起こることもありますので、業者えらびは焦らず慎重に行う事も大切です。

また、外壁の種類によってはチョーキングが起きないものもあります。

茶色や、黒色の粉が付く場合もあるので、判断しにくい場合はご気軽にご相談下さい!

この記事を書いている人 - WRITER -
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です